年: 2020年

2020年8月8日(土)スターリーグ(vs新木戸ヤングミヤコシ)

今日はスターリーグの試合です。故障者が多く万全の体制ではありませんが、それを補う低学年の活躍が光ります。
初回、Kユーセーがヒットで出塁するも盗塁失敗でアウトになり得点できません。
3回は簡単に2アウトになりますが、そこから満塁になり、打席にはコーガです。
期待に応えてしぶといヒットを放ち2打点を稼ぎます。続くエータも出塁し、その間にカイトが生還しました。
しかし、その裏に追いつかれると、次の回には逆転され、さらには追加点を奪われてそのまま終了しました。

今日はスターリーグの試合で新木戸ヤングミヤコシさんと対戦です。袖ボは先取点をあげましたがあっという間に追いつかれ、次の回には逆転されました。

袖ケ浦ボーイズさんの投稿 2020年8月8日土曜日

「栗しぐれ」効果

袖ボキャプテンのKユーセーは「栗しぐれ」が大好物です。学校の宿題を忘れても、栗しぐれを食べることは忘れません。
土日の練習でもおやつに栗しぐれを持っていきます。
他のメンバーにもあげたりしていて、その家は、今、栗しぐれブームらしいです。
そんな話をしていたら、ひょんなことから「栗しぐれ」を製造元の社長さんからいただきました、
ユーセーも、栗しぐれを食べた日は、ナイスピッチングです。
皆さんもぜひ、鈴木製菓さんの「栗しぐれ」を召し上がってピッチングの質を高めましょう。
け、決して鈴木製菓さん「栗しぐれ」の回し者ではありません。
http://www.suzukiseika.co.jp/index.html

2020年8月2日(日)習志野市少年野球夏季大会(vs鷺沼マリーンズ)

1234567R
鷺沼
0
0
2
4
0
6
袖ケ浦
6
0
0
1
X
7

今日も朝からうだるような暑さです。
お互いに暑さに負けない元気な試合でした。
袖ボは相手の不安定な立ち上がりを足掛かりに一挙に6得点しますが、いつの間にか追いつかれ、意気消沈します。
ここまではいつもの袖ボですが、Fユーセーが殊勲の勝ち越し点をあげ、薄氷の投手リレーで勝利を得ました。
今日も撮影はダイチ君です。早く現場復帰してください!

昨日のラッキーな勝利で二回戦にコマを進めた袖ボはご近所チームの鷺沼マリーンズと対戦です。確か昨年は1勝もできませんでしたが、今度こそ勝利したいですね。

袖ケ浦ボーイズさんの投稿 2020年8月1日土曜日

2020年8月1日(土)習志野市少年野球夏季大会一回戦(vs津田沼少年野球団)

1234567R
袖ケ浦
0
0
2
0
2
4
津田沼
1
0
1
0
1
3

梅雨が明け、朝から晴天で気温もぐんぐん上がります。
今日は習志野市少年野球夏季大会一回戦(vs津田沼少年野球団)です。
袖ボは立ち上がりに苦しみ走者を背負いながらも辛抱強いピッチングで失点を1点に抑え、味方の反撃を待ちます。
3回、5回とも走者を置いて長打が出て、効率よく得点を重ねた袖ボが逃げ切りました。
今日の撮影は故障者リスト入りしたダイチ君です。
ムービーはしばらくお待ちください。

先日までずっと雨でしたが、梅雨が明けるとこんなにも暑くなるんですね。今日は天候に負けないぐらいに熱い攻防が繰り広げられました。

袖ケ浦ボーイズさんの投稿 2020年8月1日土曜日

 

2020年7月23日 ・゚:*:゚☆【祝】10,000人 ☆゚*:・’゚

4連休初日はあいにくの雨でスタートとなりました。

雨で活動が中止にならなければ、午前中は練習、午後は「習志野フェニックス」さんとの練習試合が予定されていました。

1年2ヶ月振りに「陸の赤チームvs海の赤チーム」の一戦が観れたのに…。
残念で仕方がありません(ToT)

さて本題です。
今のHPの生みの親であるお師匠様と構想を練ったり、テストページを作るなどして1ヶ月。
開設したのが2019年3月上旬。
運用を開始してからかれこれ1年4ヶ月が経過します。

なんと!先週の7/14火に総訪問者数が『10,000』を超えたんです!!
 ゚*。☆ヾ(´∀`)ヤッター(´∀`)ノ☆。*゚

※上記は当時のスクリーンショットなのですが、タイムスタンプが7/14でした。

新設当初は、どうせチームのHPなんて指導者や保護者しか見ないでしょ?と思っていたのですが、一日で100近くの訪問者数があったり、他のチームの方からHP見てるよと声をかけて頂いたりと、チームの関係者以外にも見てくれる人がいるから、約490日で訪問者数が10,000を超えることができたんだなぁ、と思いました。

訪問してくださった皆様、ありがとうございます!
引き続き、宜しくお願いします! 

なお、こちらは以前のHPへのリンクになります。
左ペインの目次に「袖ボーの戦歴」があります。

こちらですが、なんと、、驚く事に!?
1972年…、約48年前からの戦歴が見れるんですよ!
他にも色々なメニューもあるので、お時間あるときに是非ご覧くださいp(^0^)q

2020年7月19日 練習試合A「vs 実花レジェンド」

7/18土曜日はあいにくの雨により練習も鷺沼マリーンズさんとの練習試合も中止となりました。
ちなみに鷺マリさんとの練習試合はこれで2回目の雨天中止です…。(-_-; )

今日は土曜日にしこたま降った雨の水たまりの処理から始まりました。
グラウンドは水たまりの範囲が広く、最初は限られた範囲での練習となりましたが、強い日差しと爽やかに吹く風のお蔭でグラウンドの乾きは早く、練習を開始して2時間後にはロングティーや守備練習をおこなえるまでに回復です。

お天道様の力は絶大ですね!
セミも鳴き始めたので長かった梅雨明けも間もなくです!! 

午後は、習志野高校と習志野自衛隊の中程に位置する実花小学校グラウンドに場所を移し、「実花レジェンド」さんとの練習試合です!

ここのグラウンドはとにかく広く、ジュニア大会(確か4面使っていた)や習志野少年野球連盟の審判講習で何度かお世話になりました。
また、ソフトボールの練習場も併設されており、我々が来たときは習高のソフトボール部が試合をしてました。
しばらくの間眺めていましたがさすが高校生だけあって、なかなかな迫力でしたよ!

さて、今日も!?袖ボーは後攻、先攻は実花レジェンド。
時間制ではなく、7回までのイニング制で14:00前にプレイボール!

二回までは2対2の同点で、打ってはキャプテンが3塁打を放ったり、投げては上位打線から三振を奪うなど攻守共に見ごたえがありましたが、3回からピッチャーが捕まり始め、打ち取ったと思われたフライも日差しに視界を奪われエラーしたり、内野ゴロもポロリするなど小さなエラーが積り積もって大量失点…。
2時間超過した6回裏終了時点でゲームセット。 

いやー、しかし今日はほんと暑かった!
日差しはもちろんですが、マスクがすこぶる暑い!!

今日も塁審をやらせてもらったのですが、立っているだけで大量の汗が吹き出し、持参した水色のハンカチーフも汗で青色に変色するという始末…。

この暑い中、ユニフォームを着て走り回っている選手達。
練習試合と言うことで半袖短パンという軽装で塁審をしたのですが、逆に肌を出さない方が良いのかしら?と思ってしまいました(>^<) 

今年はコロナの影響もあってか子供達の夏休みも短く、また8月上旬から中旬にかけて夏季大会があります。
これからいつもとは違う夏本番を迎えるので、活動時はとにかく選手達の体調に気を配り、体調不良者を出さないよう注意したいと思います!

2020年7月12日 早くもバチが当たりました…。

先日、身内をネタにホームページを更新しましたが、早くもそのバチが当たりました…(ToT)

藤崎シークレットさんとの練習試合が終わり、片付けをしている最中に大雨が降ってきました。
最初は通り雨だろう、と思いしばらく雨宿りをしていたのですが、やむ気配がないため帰ることに。

こんな時に限って私だけチャリンコ(自転車)で来ていたのです(-_-;)
いつもなら車でくるのですが、今回は同乗者いないし、天気いいし、10分~15分で到着できるから自転車でいいや!と思ったのが裏目にでました。

そんな時に私が絶大な信頼をおいている天気予報サイト「ウェザーニュース」の雨雲レーダーを見たのが16:15(写真上)。

ピンポイントで私がいる藤崎小学校辺りにハンパない雨雲が…。
そして数十分後の雨雲予測を見たら、切なくなるほど超ピンポイントで雨雲が居座っていやがります泣(写真下)。

覚悟を決めて出発し、安全かつなる早で家路を急ぎましたが、帰宅したときにはズブ濡れです…。
こんなに濡れたのは何年ぶりだろう。

まぁ、これで水に流されたという事で、良しと…しておきます!?

2020年7月12日 練習試合A「vs 藤崎シークレット」

今日は先日までの梅雨空から一点、お日柄がとても良過ぎる程に日差しが強く、午前中の練習でかなりの体力を奪われました。

こんな暑い中、選手や監督、コーチは、ユニフォームに白ソックス&赤タイツの2枚重ね。
暑い!暑い!干からびちゃう!と泣き言いっている私はTシャツ短パン姿。
こんな自分が情けなくなります…。

今日の午後は、済生会習志野病院という大きな病院の少し東側に位置する、緑に囲まれとても涼しげな藤崎小学校のグラウンドで「藤崎シークレット」さんと練習試合をおこないました!

藤という響きを耳にすると、連載が終わってもなお爆発的ヒットをしている漫画「鬼滅の刃」を思い出してしまいます。
”藤崎”という漢字が”藤咲”だったら、「鬼が近づけない小学校が実在した!」とかいって、SNSに投稿していたらバズっていたかもしれませんね笑

先攻は藤崎シークレット、後攻は袖ボーで定刻にプレイボール!
私は塁審をしていて判定等に集中していたため試合内容を詳細に覚えていませんが、お互いに良い守備はしていたものの、相手チームの方がより多くのヒットを打っていた印象です。
袖ボーは6回裏に何とか2点差まで追い上げたものの、あと一歩及ばず7回規定回でゲームセット…。  

試合終了後、片付けが終わり帰路につく前にチーム間で挨拶をするのですが、突然降り出した大雨にお互い雨宿りの避難場所からの挨拶となりました(>_<)

これだけ離れていれば、チーム間のSDT…ソーシャルディスタンスはバッチリですね!?

練習重ねて力つけてきますので、また、練習試合のお相手お願いします!!