カテゴリー: 試合結果

8/17(土)練習試合B「vs 藤崎・大東連合」

123456R
藤崎・大東
1
0
0
2
3
2
8
袖ボー
0
0
0
2
0
X
2

 
チームとしての夏休み明け初日の活動に練習試合を行いました。 
選手達の夏休みの間の自主練の成果が試されるときですね!?

相手は、中央リーグ春季Bゾーンで優勝を果たした藤崎シークレット、大東あずまヤンチャーズの連合チーム「藤崎・大東連合Bチーム」

先攻は藤崎・大東連合、後攻は袖ケ浦ボーイズ。
茜浜グラウンドA面で10:00にプレイボール!

試合の内容は、
初回に一点取られるも、2回、3回と三人で抑え、迎えた4回。
2アウトまで追い込むも、5番のヒットから3つの四球を与えてしまい2点をプレゼント。
あとの5回、6回は四球やエラー、ヒットで点数を与え合計8得点。

攻めては、
相手の固い守りに良いところがなく、4回にヒットや四球で2点を取るのがやっと。

夏休みに浮かれ自主練を怠り、練習量の少なさが垣間見た試合結果となりました…。

7月28(日) 第50回習志野市少年野球夏季大会 二回戦!!!

1234R
袖ボ
1
0
0
0
1
鷺マリ
5
0
0
6
11


夏が終わりました…。

いや、正しくは「夏は終わりました」ですね。
※実際の夏は始まったばかりですが (>< )

というのはですね、
夏季大会の一回戦を勝利すると、秋に開催される「第39回 習志野市・八千代市少年野球大会」 通称”習八大会”に出場できるんです!

一回戦を勝利した袖ボー。
夏の大会は終わりましたが、次は秋の大会が控えているのです!

またAチームとして大会に出場できるだなんて嬉しい限りですね(^^)

肝心な試合についてですが、
朝からの大雨の影響で9時開始予定だった試合が2時間遅れの11時開始となりました。

場所は第一カッター球場。
相手は「鷺沼マリーンズ」。

攻めては一回表に先制点を上げたものの、二回以降は相手の堅い守りに抑えられ、
守っては初回に5点を取られるも、二回は打者3人、三回は4人で0点に抑えたが、四回に打者一巡の猛攻撃をくらい6点を取られコールドによりゲームセット。

結果は残念でしたが、選手達なりに今日の試合、その時にできる最大限の努力をし、そして元気一杯に野球を楽しんだんだから良しとしましょう!

7月27(土) 第50回習志野市少年野球夏季大会 初戦!!

12345R
袖ボ
2
0
7
5
2
16
習フB
0
0
0
0
1
1


『1+5+6+1=A』

今日7/27(土)は第一カッター球場で、習志野市少年野球連盟創立50周年記念大会となる「習志野市少年野球夏季大会」が開催されました。

野球少年はこの大会で優勝するために6年という長い歳月、土日返上で”野球を頑張ってきた”といっても過言ではありません。

負けたら最後の一発勝負!

我が海の赤いチームこと袖ケ浦ボーイズの初戦は、陸の赤いチーム「習志野フェニックスB」!
※海の赤いチーム、陸の赤いチームについては、過去の試合結果参照ください。

習志野フォニックスBチームとは、京葉リーグで戦って何とか勝つことができたチーム。
あれから月日が経っているため、気持ちを新たに戦いに臨みました。

攻めては
1回表に、一番、三番がフォアボールで出塁し、四番が見事なバントで2点を先制。
2回は満塁になるも決めての一本が出ず、また、ケアレスミスがあり追加点のチャンスを逃し残塁。
3回はフォアボールをきっかけに、1塁打、2塁打、3塁打が飛び出し打線が繋がり打者一巡の7点!
4回もこれまた打者一巡し5点。
5回は2アウトからフォアボールや2塁打で2点を取り16打点!!

守っては
エースが31球の力投?で3回を投げ切り0点で抑え、
4回5回は1点取られるも5年のエースが投げ切りゲームセット!

試合開始14:00、30℃を超える一番暑い時間帯での試合にも関わらず、最後まで声を出し続け、チームに勝利をもたらしてくれました。

明日は夏季大会2試合目、対戦相手は大久保フロッグスAを8-7で下した、各大会でも上位に食い込む強豪「鷺沼マリーンズ」。

強い相手でもやる事は一つ!
臆することなく攻めて守る!
あ、やる事は二つでしたね(>_<)

さー、明日も暑い熱い一日にしてやろう!
GO! 袖ボー! GO!


ちなみに冒頭の『』は、我がAチームを構成している各学年の選手数です。
先頭から、6年、5年、4年、3年…。

たった1人しかいない野球大大大好きな6年生の為に、グラウンドに立つ選手は勿論、ベンチ、スタンド、当日ライブで観戦できない保護者もチーム一丸となって 少しでも一緒に試合を、野球を楽しめるよう、勝利目指して頑張ります!!

7/22(日) スターリーグ6「vs 勝田ハニーズ」

小雨降りしきる中、
21日(土)に引き続きスターリーグ6が袖ケ浦東小グラウンドでおこなわれました。

対戦チームは、八千代市勝田台地区を拠点に活動している「勝田ハニーズ」。

※監督さん、帰り際、
 選手達に”またね”と手を振る挨拶を促してくれてありがとうございました!
 習志野市の野球チームは、最後に手を振ってお別れする習慣があるんです。

123456R
袖ボ
0
1
0
0
0
0
1
勝ハ
0
2
3
0
2
X
7


勝田ハニーズさんは春の市民大会で優勝し、第39回マクドナルド・トーナメント県予選に出場した強豪チーム。

試合の内容は、袖ボーのエースが緩急を上手に使い分けタイミングをずらし、また、四隅を丁寧につく絶妙なコントロールで打者を翻弄。
一回を0点で抑え二回には先制点を奪取するも、そこは県予選に出場したチーム。

途中交代した170cmあろうか!?という長身ピッチャーの球速に苦しみ0点に抑えられ、守ってはアウトに出来る打球もケアレスミスで塁を埋められ、4番には豪快なランニングホームランがを打たれるなどし、気が付けばタイムアップ。

結果は1対7で負けはしたものの、90分間で6回まで進める事ができたのです。

その意味するモノは、それなりに攻撃をし、要所で守れていたという事です!
試合を観ていて「今日はとても守備が良くて、いい感じにアウトがとれるな」と思いました。
ケアレスミスがなければもっと失点は抑えられたのかな、と。

いよいよ来週27日(土)は泣いても笑っても一発勝負の夏季大会本番!
相手は陸の赤いチーム「習志野フェニック」です!
※陸の赤いチームについては[2019年5月12日 京葉リーグB春季大会「陸の赤チームvs海の赤チーム」の一戦]参照

下の学年の選手達も着実に上手くなってます(^^)
Aチームでも十二分に通用するレベルに達しています!

小さい頃から野球を頑張ってきた6年生のためにも、いつ頑張るの?

…今でしょう!!

7/21(土) スターリーグ6「vs 豊上ジュニアーズ」

1234R
袖ボ
0
0
0
0
0
豊ジ
3
1
4
2
10

 

柏市の豊上グラウンドを中心に活動している「豊上ジュニアーズ」とのスターリーグ6が袖ケ浦東小グラウンドでおこなわれました。

※早朝にも関わらず柏からお越しいただきありがとうございました!

豊上ジュニアーズさんは、今年6月に行われた第39回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント県予選大会で優勝したチーム。

なんと、部員は80名近くいるようで、野球離れの影響で部員数に悩むチームが多い中、羨ましい限りです・・・。

筆者は連盟対応につき試合観戦ができなかったためコーチや保護者に話を聞いたところ、4番の子がえげつないないホームランを2本も放ったようです。

そのうち一本は校舎2階に直撃する大飛球で、某コーチは「今まで色んな打球を見てきたけど、あんな完璧なあたり初めて見た」と言っていたそうです。

試合結果は0対10の4回コールド負け。
相手チームのエラーで2塁を踏むのがやっとだったとのこと。

負けはしたものの、選手達には良い刺激になったかな?と思います。

しかし、写真を見る限り体格の差が歴然としていますね。
バッティングの技術を磨くだけでなく、より遠くへ打球を飛ばす身体作りも大切なんだな、と改めて思い知らされました。

選手達には、(メンタル)・(テニック)・(フィジカル)と共に、野球を生涯スポーツとして続けていってもらえるよう、野球の楽しさをもっと教えてあげたいと思います!

試合結果:谷津海浜B(vs習志野ベイドリームス)

1234567R
ベイドリ
1
2
0
0
2
5
袖ボ
5
2
0
3
X
10

今日は香澄ふれあい公園で谷津海浜B(vs習志野ベイドリームス)が行われました。
どちらのチームも立ち上がりが不安定で、四球で走者を出してしまいます。
要所をどうにか抑えたボーイズが勝利をつかみました。

↓↓↓↓↓↓ムービーです。16分20秒あたりでスクイズの場面がありますが、ファウルボールになった1回目のスクイズは、バッターボックスから足が出ている状態でバットに当たっているように見えます。

 

習志野ジュニア大会二回戦「習志野ベイドリームス」との一戦!

12345R
袖ボ
0
2
3
0
3
8
習ベ
0
0
2
0
7
9

2019年7月13日(土)、秋津小学校グラウンドにて「習志野ベイドリームス」と、雨で順延になっていたジュニア大会2回戦目を、Aチームの強化合宿返上でおこなってきました。

初回、ベイドリ先発ピッチャーの速球&制球に2三振、2ゴロで抑え込まれるも、袖ボの先発も負けじとベイドリ打線を抑え込み、 2回以降は何とか攻略し点数を積み重ね、気が付けば8対2の6点差で最終回。

途中交代の袖ボピッチャーの制球難でフォアボールが続き満塁になったところでベイドリ4番に満塁ランニングホームラン。 なんとか2アウトに持ち込むも、下位打線にサヨナラ2ランを打たれゲームセット。

勝ちたい!勝ちたい!という両チームの気持ち。
その気持ちがほんの少しだけ、ベイドリの方が強かった…そんな試合の流れであり、結果でした。

悔しくて泣く子も沢山いましたが、この悔しさをバネに練習に練習を重ね、習八ジュニア大会頑張ろう!

6月30日 習志野市少年野球ジュニア大会(vs津田沼少年野球団)奇跡の大逆転

1234567R
袖ボ
0
2
1
7
10
津田沼
2
0
5
0
7

投手:リューセー→ヒロト
勝ち投手:ヒロト
三塁打:タイシ
今日のヒーロー:サトシとみんな

ジュニア大会の一回戦では津田沼少年野球団の皆さんと対戦しました。
序盤、制球難に苦しみ、大きく引き離されましたが、4回に大逆転します。
そのまま袖ボが逃げ切って、勝利を収めました。
しかしながら、袖ボは元気がなく、試合には敗れましたが津田沼少年野球団のほうが勢いがあったように感じます。

ムービーは大急ぎで編集しています。後審が終わってから晩の食材を買いに行って、夕食の支度をして片付けてからなので、結構ヘトヘトです。

ジュニア大会の一回戦です。よりによってご近所の津田沼少年野球団の皆さんと対戦しました。今日もお約束で、あっと驚くプレーが続出しました。http://www.sodegauraboys.jp/top/?p=762

袖ケ浦ボーイズさんの投稿 2019年6月30日日曜日

試合結果:6月22日練習試合(vs園生)

1234567R
袖ボ
9
6
9
6
30
園生
0
0
5
3
8

園生わかばの皆さんと練習試合をしました。
あっと驚く想像もつかないプレーがでたり、外野の守備でしゃがんで砂遊びをしていたりと、さすが低学年の試合です。
得点は関係なく、お互いに楽しい時間を過ごしました。

園生わかばの皆さんと練習試合をしました。低学年らしい、あっと驚くプレーの連続でしたが、お互いに楽しく試合しました。

袖ケ浦ボーイズさんの投稿 2019年6月23日日曜日