| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | R | |
ベイドリ  | 0  | 0  | 0  | 0  | 0  | 0  | |||
袖ボ  | 3  | 3  | 9  | 2  | X  | 17  | 
今日は習志野ベイドリームスさんと谷津海浜Bの試合です。
途中、雨が降り出してどうなることかと思いましたが、無事に終了しました。
こちらは久しぶりに見たお笑い野球です。
1 2 3 4 5 6 7 R 
昨日とは違い、とても暖かな午後です。今日はスターリーグで藤上ディアーズさんとの試合です。 藤上さんは大型スラッガーを擁し,大きく打ち込まれますが、センターを守るキャプテンヒナタがピンチを何度も救います。
また、3年生のコーガも昨日に続き見事な守備を見せます。 
今日は敗戦したものの、素晴らしい守備で失点を最小限にとどめ、明日からのチームに希望をつなぎます。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | R | |
袖ボ  | 0  | 0  | 0  | 0  | 0  | 0  | 0  | 0  | 
大森  | 2  | 2  | 0  | 0  | 1  | 0  | x  | 5  | 
小雨が降る中、今日は京葉リーグB(vs大森フライヤーズ)の試合です。
相手チームはランナーをおいて長打がでるなど効率の良い攻撃で順調に得点しますが、袖ボはミジンコ打線らしさを存分に発揮し、1安打完封されました。
しかし、守備ではいいところもあり、今後の成長がチョットだけ期待できます。
ムービーは要請があり非公開にしました。
今日は村上ファイターズさんと習八ジュニア大会の試合をしました。
村上ファイターズさんは思い切りのいいスイングで外野の間を抜ける長打を量産します。
気が付けば7対2の大差で敗戦です。
今日のDチームは習志野ベイドリームスさんとの合同練習です。
楽しい時間を過ごしました。
この布陣で秋の谷津海浜Dリーグを戦います。
また、今日は2年生が新たに加わってくれました。ジャッキー ロビンソンと同じ背番号42、期待の新人です。





いやー、更新ネタがあるというのは嬉しい悲鳴ですね! 
パソコンの時計に目をやったら、めでたい事に3:33のゾロ目でした!
内容は別として、HPの更新は楽しすぎてついつい時間を忘れてしまいます…。
谷津海浜の閉開会式から戻って小一時間ほど練習をし、向かったのは千葉市花見川区にある千葉工業大学グラウンド。 
ここで習志野市は袖ボーより陸側で活動する「大久保フロッグス」とAチームの練習試合をおこないました。 
フロッグスさんは、6年生だけで11人おり、新人戦3位入賞、フリーリーグ優勝、中央リーグ春季大会準優勝と、常に上位に君臨する強豪チーム! 
袖ボーが習八本戦を控えているということもあり、実践さながらの最終7回までお付き合い頂けることになりました! 
うーん、、、なんて懐の広い、、なんて粋なチームでしょう(ToT)感動

先攻は袖ボー、後攻はフロッグスで、13:30にプレイボール!
試合展開は、打って打たれて、守って守られて…!? 
両チーム、良いところも悪いところも顕著に表れた試合展開となりました。 
お互いの攻撃が長く、試合が終わった時には陽も傾き始めた16:30。
 試合結果も以下のとおり野球としてはなかなかなスコアになりました。 
球技違いでラグビーみたいな点数ですね汗

3時間という長丁場、9月中旬とはいえ残暑厳しいなか、袖ボーにお付き合い頂いた 選手、監督、コーチ、指導者、保護者の皆々様。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
帰り際にかけて頂いた「習八大会頑張れよ!」という、とてもシンプルでありながらとても力になるお言葉 非常に嬉しかったです!
期待に添えられるよう、チーム一同、最後まで全力で戦ってきます!
いやいやいや、、、とても楽しい事になってきました!
というもの、袖ボーは3年生以下で構成されるDチームが7人しかおらず、大会規定の13人を満たせないため、同じチーム事情を抱えているご近所さんの習志野ベイドリームさんのDチームと連合を組み、谷津海浜Dリーグ秋季大会に出場することになりました!
谷津海浜の閉会式、開会式が終了したあと、両チームのメンバーの顔合わせがおこなわれました(^o^)

初顔合わせで「どうなるかな~?」と心配していましたが、チームは違えどさすが子供達、、、。 
ものの数秒で和気あいあいとした、とても良い雰囲気に♪ 
実は私、チーム名は袖ケ浦ベイドリームスかなー?と勝手に想像していたのですが、検討違いでした・・・。
しかし、連合チームは私初めてなので、練習から大会本番までどうなるか本当に楽しみで仕方がありません。
ベイドリームスさんのご厚意で、30番(監督)と29番(コーチ)を袖ボーが担当させて頂くことになりました! 
こちらも乞うご期待です!!!
