年: 2019年

ならしの朝日8月号に掲載決定!

保護者の方から、ならしの朝日編集者様を紹介いただいたのが6月のこと。

掲載内容をまとめ原稿をまとめてもらい、修正⇔更新のやりとりをすること7回・・・。

編集者様のご厚意で8月号で充分なスペースを取っていただき、8月5日号への掲載が決定しました!

なんと言いましょうか・・・。

色んな人の力が、色んな人の繋がりが、色んな人の支えが「袖ケ浦ボーイズ」と言う軟式少年野球チームを50年も支えてきたんだと思うと、感慨深いですね。

と言うことで、「ならしの朝日 8月5日号」(http://sposhin.org/)をお楽しみに!

7/21(土) スターリーグ6「vs 豊上ジュニアーズ」

1234R
袖ボ
0
0
0
0
0
豊ジ
3
1
4
2
10

 

柏市の豊上グラウンドを中心に活動している「豊上ジュニアーズ」とのスターリーグ6が袖ケ浦東小グラウンドでおこなわれました。

※早朝にも関わらず柏からお越しいただきありがとうございました!

豊上ジュニアーズさんは、今年6月に行われた第39回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント県予選大会で優勝したチーム。

なんと、部員は80名近くいるようで、野球離れの影響で部員数に悩むチームが多い中、羨ましい限りです・・・。

筆者は連盟対応につき試合観戦ができなかったためコーチや保護者に話を聞いたところ、4番の子がえげつないないホームランを2本も放ったようです。

そのうち一本は校舎2階に直撃する大飛球で、某コーチは「今まで色んな打球を見てきたけど、あんな完璧なあたり初めて見た」と言っていたそうです。

試合結果は0対10の4回コールド負け。
相手チームのエラーで2塁を踏むのがやっとだったとのこと。

負けはしたものの、選手達には良い刺激になったかな?と思います。

しかし、写真を見る限り体格の差が歴然としていますね。
バッティングの技術を磨くだけでなく、より遠くへ打球を飛ばす身体作りも大切なんだな、と改めて思い知らされました。

選手達には、(メンタル)・(テニック)・(フィジカル)と共に、野球を生涯スポーツとして続けていってもらえるよう、野球の楽しさをもっと教えてあげたいと思います!

活動予定:7月21日(土)・22日(日)

7/20(土)
 【Aチーム・Bチーム】
  AM:スターリーグ6 vs 豊上ジュニアーズ @袖東小
  PM:練習 @袖東小
 【Cチーム・Dチーム】
  AM:練習 @袖東小
  PM:練習 @袖東小
     ※体験練習参加大歓迎!

7/21(日)
 【Aチーム・Bチーム】
  AM:スターリーグ6 vs 勝田ハニーズ @袖東小
  PM:練習 @袖東小
 【Cチーム・Dチーム】
  AM:練習 @袖東小
     ※体験練習参加大歓迎!

試合結果:谷津海浜B(vs習志野ベイドリームス)

1234567R
ベイドリ
1
2
0
0
2
5
袖ボ
5
2
0
3
X
10

今日は香澄ふれあい公園で谷津海浜B(vs習志野ベイドリームス)が行われました。
どちらのチームも立ち上がりが不安定で、四球で走者を出してしまいます。
要所をどうにか抑えたボーイズが勝利をつかみました。

↓↓↓↓↓↓ムービーです。16分20秒あたりでスクイズの場面がありますが、ファウルボールになった1回目のスクイズは、バッターボックスから足が出ている状態でバットに当たっているように見えます。

 

負けられない戦いがそこにはある…in 習志野きらっと2019☆

7/14(日)は、Aチームの強化合宿予定でしたが、雨で順延となった習志野市ジュニア大会対応のため9月に延期となりました。

そのため、第26回市民祭り「習志野きらっと2019」の毎年恒例イベント「パン食い競争」に参加してきました。

習志野市少年野球連盟に加盟して当日参加できた藤崎さん、津田沼さん、向山さん、大久保さん、フェニックスさん、ベイドリさん、実籾さん、袖ボーとのガチンコレース!

パン食い競争とはいえ、そこはチームの名をかけた真剣勝負!

勝負の決め手はやはり、”以下に早くパン袋に食らいつくか…” 野球の技術は一切不要、また、体の大きさは関係のない特別な技術が必要になります。

勢い余り滑ってこける子もいれば、わからないように手を使う子もいたり、スピード落とさず器用にパン袋に食らいつき、ぶっちぎりで1位を獲る子もいたりと、選手はもちろん周りで見ていた観客も皆が楽しむ事ができました。

野球とはまた違ったとても良い戦いを見ることができました。
パン食い競争でこんなにも熱く真剣になれるなんて、そこはやはり小学生ですね(^^)

メインレース終了後、余ったパンで特別レースが開催されました。
小さい子供達に交じって本気で頑張る一際大きな男の子…恥ずかしながら我がチームの4年生です…。

さぁ、 長い梅雨も明ければいよいよ大事な大事な激熱な夏の大会がやってきます!
気持ちを切り替え、良い結果を残すべく練習頑張ろう!!

習志野ジュニア大会二回戦「習志野ベイドリームス」との一戦!

12345R
袖ボ
0
2
3
0
3
8
習ベ
0
0
2
0
7
9

2019年7月13日(土)、秋津小学校グラウンドにて「習志野ベイドリームス」と、雨で順延になっていたジュニア大会2回戦目を、Aチームの強化合宿返上でおこなってきました。

初回、ベイドリ先発ピッチャーの速球&制球に2三振、2ゴロで抑え込まれるも、袖ボの先発も負けじとベイドリ打線を抑え込み、 2回以降は何とか攻略し点数を積み重ね、気が付けば8対2の6点差で最終回。

途中交代の袖ボピッチャーの制球難でフォアボールが続き満塁になったところでベイドリ4番に満塁ランニングホームラン。 なんとか2アウトに持ち込むも、下位打線にサヨナラ2ランを打たれゲームセット。

勝ちたい!勝ちたい!という両チームの気持ち。
その気持ちがほんの少しだけ、ベイドリの方が強かった…そんな試合の流れであり、結果でした。

悔しくて泣く子も沢山いましたが、この悔しさをバネに練習に練習を重ね、習八ジュニア大会頑張ろう!

6月30日 習志野市少年野球ジュニア大会(vs津田沼少年野球団)奇跡の大逆転

1234567R
袖ボ
0
2
1
7
10
津田沼
2
0
5
0
7

投手:リューセー→ヒロト
勝ち投手:ヒロト
三塁打:タイシ
今日のヒーロー:サトシとみんな

ジュニア大会の一回戦では津田沼少年野球団の皆さんと対戦しました。
序盤、制球難に苦しみ、大きく引き離されましたが、4回に大逆転します。
そのまま袖ボが逃げ切って、勝利を収めました。
しかしながら、袖ボは元気がなく、試合には敗れましたが津田沼少年野球団のほうが勢いがあったように感じます。

ムービーは大急ぎで編集しています。後審が終わってから晩の食材を買いに行って、夕食の支度をして片付けてからなので、結構ヘトヘトです。

ジュニア大会の一回戦です。よりによってご近所の津田沼少年野球団の皆さんと対戦しました。今日もお約束で、あっと驚くプレーが続出しました。http://www.sodegauraboys.jp/top/?p=762

袖ケ浦ボーイズさんの投稿 2019年6月30日日曜日