1月最後の日曜日、袖ボの低学年チームも寒い中頑張って練習します。
基本的な練習をしっかりおさらいします。今回はゴロの捕球とその後の送球をムービーにしました。
Aチームは「ボールは怖くない」ようですが、低学年からすると、やっぱり怖いんでしょうね。
月: 2022年1月
ボールは友達こわくない!!!
スポーツ漫画で有名な「キャプテン翼」の第五巻。
南葛SC vs 明和FC戦で、日向小次郎の弾丸シュートを顔面で受け意気消沈してしまったゴールキーパーの森崎君に翼君が放った名言…。
ボールはともだち、こわくないよ!
この名言の後に翼君は日向君のシュートを顔面で、そして身体全体で防いだのです!
翼君の言葉と行動に感動した人は多いでしょう(T0T)
そう!
ボールは友達です!
たとえ顔面で受けても痛くない!
だから野球ボールも友達!!
たとえ顔面に当たったとしても…。。。痛いものは痛い(;-;)シクシク
ということで、選手に優しい指導者は身体に当たっても大して痛くないテニスボールでノックを行いました。
6年生がフルスイングで放つスピードのある打球に慣れるため、そして、諦めず臆することなくボールに食らいつくためです!
そんな選手達は「キャーキャー」言いながらも楽しそう?にテニスボールノックを頑張ってました♪
2022年1月23日(日) ポールタッチリレー対決!
今日の天気は昨日と違い、お天道様が姿を現さず生憎の曇り空で一番陽が高くなる昼過ぎもかなり冷え込みました(>o<)超寒い!
ただ救いだったのが、風がなかったこと。
今日の冷え込みで風があったらと思うと…ゾッとしてしまいます。。。
習志野少年野球連盟よりまん延防止期間中の活動制限処置が発令され、午前中はCチーム、午後はAチームに分かれて練習をおこなっております。
Aチームは久し振りに袖ケ浦運動公園グランドA面で練習をおこないました。
13:00から練習を開始したのですが、あっという間に3時間が経過し”子供の安全放送”が鳴ってしまいました。
やっぱ半日練習は短いなーと痛感(-_-;
練習の最後に紅白に分かれてリレー対決をおこないました。
いつもはベースランですが今日は運動公園ということで、一塁線から程よい距離にあるポールを使用してリレーをやることに♪
チーム分けも上手くいきとても見応えのあるリレーとなりました(^0^)b
2021年総購読数ランキング!
2021年総購読数ランキング!
とうとうこの更新の時がやってきました…。
そう、2021年の総購読数ランキングが!!
2021年は何だかんだで「117」ものコンテンツを更新することができました♪
それでは2021年の総購読数ランキング、いってみよう(σ≧∀≦)σ
★第一位★
総購読数:272
タイトル:<<<-【悪草滅刈】->>>
★第二位★
総購読数:163
タイトル:2021年3月20日(日) 練習試合新A「vs 谷津サザナミ」
★第三位★
総購読数:137
タイトル:2021年3月27日(土) 第25回習志野少年野球「新人戦」vs 習志野ベイドリームス
★個人的に印象い残っているで賞★
総購読数:56
タイトル:6-3-5-4-8のエラー。ミジンコプレーをありがとう(ムービーにBGM追加)
総購読数:42
タイトル:好きな女の子の名前♪
ちなみに過去の総購読数ランキングは以下になります。
2022年1月15日(土) 谷津海浜リーグ「春・秋大会閉会式」
昨年、2021年に開催された谷津海浜リーグの春季大会、および、秋季大会の閉会式が香澄ふれあい公園グラウンドで行われました。
コロナの影響で例年どおりスムーズな運営とはいかなかったものの無事に閉会式が開催でき万歳です(`・∀・)ノイェ-イ!
選手達の頑張り、指導者の熱心な指導、保護者の聖母マリアのような介護のお陰で、表彰状とトロフィーを手にすることが出来ました!
■Aチーム

■Bチーム

さー、新体制での大会もコロナが心配ではありますが、来月の2月にラリー杯が控えております!
少しでも多くの表彰状とトロフィーを貰えるよう頑張ろうp(^0^)q
2022年1月9日(日) 恐怖の強化トレーニング・・・。
今日は監督不在と言うこともあり、OBコーチの提案で選手達の持久力と筋力強化のためのトレーニングを行いました。
強化トレーニングの目的は、この先試合中でここぞの粘りが必要になる場面は多々出てきます。
その「ここぞ!」の粘り強さを引き出すためになります!
選手達の頑張りと、指導者の頑張り?をとくとご覧あれ!
■強化トレーニング①「トラック一周リレー 1本目」
■強化トレーニング③「ケンケン鬼ごっこ 1本目」
■強化トレーニング⑤「ケンケンベースランニングリレー」
■強化トレーニング⑥「アヒル歩きからの・・・???ベーラン」
ちなみにお昼ご飯を食べた選手達は休憩時間にも関わらず、元気にグラウンドで遊び回ってました。
それに相反し、強化トレーニングに参加した指導者は口数少なく、かなりお疲れな様子でした・・・。
いやー、子供達の体力・回復力はハンパないですね!
2022年活動開始!
新年明けまして、今年もよろしくお願い致します!
2022年1月8日(土)に目出度く活動開始を迎えました。
長いようで短い1年の始まりです!
昨年の活動開始の時に比べたらコロナ感染者は落ち着いていますが、オミクロン株が流行り始めているため気が抜けない状況下であります・・・。
今年も昨年同様に青空下でのお食事は中止し、近所の神社で安全祈願を行い、グラウンドに戻ってからは選手と指導者を3チームに分けて、総当たりの試合を行いました♪

都合が悪くお休みした選手もいましたが、変わらず元気な選手達の姿を見れて嬉しかったですp(^0^)q
以下は、昨年の活動開始のブログになります♪
2021年活動開始!!
ヒロト、元気に遊ぶ
練習中に撮影していたら、一年生が突進してきました。これは2021年12月です。
年が明けて、体力がついたのか、今度は私は倒されてしまいました。
元気でかわいいですね。
紅白戦で打席に立ち、見事にヒットです。