2022年5月30日2022年5月31日 2022年5月29日 Cチーム練習試合(vs 若松ヤンガーズ) 29日(日)は若松ヤンガーズさんとCチームの練習試合を行ないました。 Cチームらしさにあふれるプレーが随所にありましたが、思わず見入ってしまい、撮影を忘れてしまいました。 1年生から4年生まで全員が出場しましたが、力の差を見せつけられました。 初陣を飾ることはできませんでしたが、得るものも多かった試合です。 ジュニア大会に向けて頑張りましょう。 パソコントラブルのため、普段なら載せないような場面も入っているかもしれません。ご了承ください。
2022年5月24日 2022/5/21谷津海浜A(vs谷津サザナミ) 土曜日は谷津サザナミさんとの対戦です。低学年の練習があったので、センター側から撮影しました。 ピッチャーとバッターの様子がよくわかりませんが、みんな元気に試合したんだろうと思います。(このムービーなら大人の事情も許してもらえそうです) 袖ボが久しぶりに競り勝ちました。
2022年5月8日2022年5月8日 三中野球部一年生は13人!? 今年の春に卒部したOBが練習のお手伝いに参加してくれました♪しかも5人全員(^^)bGWの中日でせっかくのお休みだと言うのにお手伝いに来てくれるだなんて、嬉しいですね♪ 卒部してまだ2ヶ月しか経っていないのに生活環境の変化のせいか、はたまた、2ヶ月振りに合うせいか、皆の更なる成長ぶりに驚きを隠せませんでした(>0<;) OBが通学している三中の野球部に何人入部したか聞いて見たのですが、コチラお驚きの「13人」だそうです! 一学年で13人なんて凄いですよね!中には鷺沼マリーンズで野球をやっていた子もいるようですが、半数は野球未経験者とのこと。 経験、未経験の差が顕著にあらわれるスポーツにも関わらず、中学から野球をしたいと思ってくれた子がこんなにもいるだなんて、これもまた嬉しいこと! 何事も「やってみたい!」と思った時が始め時!! この先も13人が一人も欠けることなくいてくれたら良いなぁ…。OBの皆もまた元気な姿を見せに来てください!
2022年5月8日 第47回 習志野市少年野球春季大会! 5月3日憲法記念日に、47回目となる「習志野市少年野球春季大会」が第一カッター野球場にて開催されました。開催期間は5月3日から5月5日までの3日間、習志野市内の少年野球連盟に登録している全14チームでのトーナメント戦となります! 昨年の優勝チームは「谷津サザナミ」さん…、今年は何処が優勝するのでしょうか!? 今回の春季大会は初めての試みが2つありました。一つ目は「チーム全員参加」。 ※例年だと試合に出場するメンバーのみの参加。二つ目は、父兄の写真班がグラウンドに降りて写真撮影。 ※例年だとスタンドからの写真撮影。 私はグラウンドに降りて撮影をしましたが、いつものスタンドのネット越しとは違い、入場行進時は選手をとても近い距離で撮影できましたv(^^)vただ、入場行進は良かったのですが、開会式全体を俯瞰で撮影できず少し物足りなさを感じました…。 開会式を終え、袖ケ浦運動公園でアップをし、12:00に秋津多目的球場でプレイボール!初戦は東部リーグ所属の「実花レジェンド」です。レジェンドさんとは4/2の審判講習会対応の練習試合にて同じ球場で負けを喫しているため、リベンジを果たしたいところです!! 気合は十分だったのですが、皆の動きがガッチガチで比較的簡単なフライが捕球できず、内野ゴロも捕球、送球エラー等で進塁され、満塁となったところでイレギュラーボールに反応出来ずランニングホームランとなり、反撃も良いところがなく残念なことにコールド負けで初戦敗退となりました(T-T)何とか一点を取るシーンで盛り上がりを見たいところでしたが…。 7月に開催される夏季大会に向けて、技術とメンタル強化せねば!!!!なお、春季大会の結果は以下のとおりとなっております。優勝は実花レジェンドさん。おめでとうございます!
2022年5月4日 練習の一コマ 低学年あるある 低学年の練習風景、低学年あるあるです。 練習中よりも休憩中のほうが元気です。 さすが低学年、しかも1年生だけあって、守備につくとしばらくすれば砂遊びです。 低学年はまだまだ足の筋力が弱く、ちょっとしたジャンプでもぐらついてしまいます。