2020年11月14日(土)練習試合B「vs 鷺沼マリーンズ」

本日は晴天なり!!という言葉にぴったりなお天気となった午前中、鷺沼マリーンズさんと袖西小学校でBチームの練習試合をおこないました。

暴投、いやいや、冒頭で使った言葉の「本日は晴天なり」ですが本来は”マイクなど拡声器や無線通信のチェックを行うときの慣用句”だそうです。
いつかどこかで耳にし記憶の片隅にあった言葉でしたが、本来の使い方を初めて知りました(>_<)

さて、対戦相手である鷺沼マリーンズさんは、私が住んでいるところから数分のところにある鷺沼小学校の児童で構成された少年野球チームです。
袖ボーのお隣チームなんですが、習志野少年野球連盟の所属リーグが袖ボーは谷津海浜リーグ、鷺マリさんは中央リーグなんですよね。

今日の練習試合は、お互いの予定や悪天候の影響で調整すること5度目にしてやっと実現しました。
鷺マリさんのCチーム4年生以下は目出度い事に習八Jr大会準決勝対応のため、5年+助っ人6年生の混合になるとの事でしたが、試合が出来るのなら袖ボーはそんなの関係なしです!

先攻は鷺マリさん、後攻は袖ボーで10時過ぎにプレイボールです!

守る袖ボーは初回、打者3番にレフト前ヒットを許すも、危なげなく4人で抑える。
初回の攻撃では打者1番が内野安打で出塁し盗塁、打者3番のスクイズで1点を先制!
その後も四球2つと死球で塁を埋めるも後が続かず。

守る2回表、先頭打者5番に四球、続く6番は内野安打でノーアウト1、2塁。
7番、8番を三振で2アウトにするも、9番の振り逃げでキャッチャ―が投げたボールを1塁手が捕球できず後方にそらした間に2失点。その後もイージーミスで更に1失点。

以降の袖ボーは攻めても四球で出塁するくらいで全く良いとこなし。 守っても3回に四球5つ、シングル、2塁打、ランニングホームランの猛攻を浴び9失点で撃沈…。

個人的に、打たれて負けるのは仕方のないことだと思ってます。
それだけピッチャーがストライクゾーンに投げれているんですから。

やっぱり、取れるアウトがエラーで取れず、投げても1試合で死球6つ、死球もあり。攻めても打てず…。
言い方が変ですが、今日の試合は負け方が悪かったですね。
こればかりは練習あるのみ、ですな!

1234R
鷺マリ
0
3
9
0
12
袖ボー
1
0
0
0
1



ちなみに袖ボーの5年生3人と、鷺マリさんの5年生2人は、幼少期に同じこども園に通った同級生 袖東小、袖西小、鷺小とそれぞれ異なる学校に通ってはいるものの、”野球”というスポーツでこうやって繋がっていると思うと、ひとしおです(‘∀’*

また機会がありました練習試合の方お願いします!!!