今日の午前中はタイトルにあるとおり、習志野市の袖ケ浦東地区スポーツ指導員主催の「グラウンドゴルフ」に参加してきました!
スポーツ指導員主催のイベントは毎年上期と下期で2回あり、いつもは体育館でエアロビクスをやるのですが、コロナ禍で密を避けるということで、今回はグラウンドゴルフになったそうです。
例年どおりだと、スポーツ少年チーム(サッカー、バスケ、空手、野球)と学童さん達が一斉に集まって行うですが、こちらも密を避けるということで、サッカー&空手&学童が前半、ミニバス&野球が後半に分かれてプレイです(^^)
あ、今回は袖東小の校長先生と教頭先生も参加頂き、学童の子供達や先生達とプレイを楽しんでました♪
せっかくの休日だというのに、子供達のためにこのようなイベントに参加するだなんて、恐縮しちゃいます…。

プレイ中、思ったとおり!?競技の違いがはっきりと分かる出来事がありました・・・。
それは、
バスケはボールをいかに正確に最短でゴールを決めるスポーツであり、
一方野球は、バットでとにかくボールを遠くに飛ばスポーツである、と。
そのことから、
バスケは距離間を意識した強弱を上手くつけた繊細なショットを放つものの、
野球は、振りかぶって力の限りショットを放つから、ボールは遠くに飛びすぎるは、隣のホールに飛んで行ってしまうわで、見ていて凄く面白かったです!
とにかく参加した子供達や付き添い頂いた保護者もスポーツ指導員も、皆がとても楽しそうで、本当に良いスポーツイベントだなーと思いました(*′▽`*)
と同時に、今はコロナ禍でマスクして密は避けての開催になってますが、子供達の中に地域の皆様が加わって、このように賑やかにワイワイ楽しめたら最高なんだろうなぁ…、と思いました。
以下は当時の様子になります♪