
今日は中央リーグで鷺沼マリーンズさんと対戦しました。 消極的なプレーが目立ち、守備ではフライが目の前で落ちたり外野を抜かれたりします。走塁でも次の塁を狙う意欲があまり感じられません。
失点しなくて済む場面で失点を重ねたり、追加点が得られなかったりして敗戦しました。
試合の一コマです。2アウトで三塁に走者がいる場面でツバサがゴロを打ちます。一塁に向かう途中で踵を返し本塁方向に戻り、一塁手もつられてツバサを追いかけます。
このようなときだと空いた一塁のカバーが遅れてそのすきに打者走者が一塁に到達してしまうことがあるのですが、鷺沼マリーンズの守備はひっかからずに二塁手がカバーに入っています。
メジャーリーグでも同様の場面があり、その時はセーフになり、打者のハビアー・バエズ選手は二塁まで行きました。